みんさんこんにちは😄衛生士Rです♪
今日は歯ブラシについてお話しさせてください👍

写真のように当院にはいろんな種類の歯ブラシを揃えています😄
(写真に載せているのは一部ですが…🐶)
今後の歯ブラシ、ブラッシングコーナーでは各歯ブラシの詳しい使い方や
各矯正装置に適した歯ブラシの種類を紹介していこうと思います!!
よろしくお願いします✌️
診療時間:9:00〜18:00
診療時間:9:00〜18:00
みんさんこんにちは😄衛生士Rです♪
今日は歯ブラシについてお話しさせてください👍

写真のように当院にはいろんな種類の歯ブラシを揃えています😄
(写真に載せているのは一部ですが…🐶)
今後の歯ブラシ、ブラッシングコーナーでは各歯ブラシの詳しい使い方や
各矯正装置に適した歯ブラシの種類を紹介していこうと思います!!
よろしくお願いします✌️
こんにちは😄
歯科衛生士iです(^^)
今回は、唾液の働きについて紹介したいと思います!!
皆さん唾液にはどのような働きがあると思いますか??

このように、唾液にはお口の中を守ってくれるとっても良い働きがたくさんあります!!
唾液はストレスや疲れ、加齢に伴い減少していきます。
唾液の量が減少してくると、口臭やお口の中のネバつき、お口の中で細菌が増え虫歯や歯周病になりやすいのです。

唾液の量が多いほど虫歯になるリスクも減りお口の中の健康にもつながるので、唾液を増やす4つのポイントを皆さんもぜひやってみてください!!😋❤︎
こんにちは!4月も中旬入り桜も散る季節になりましたね🌸
みなさんはお花見に行かれましたか?
気温も過ごしやすくお散歩ついでに見てみるのもいいですね(^ ^)

先日院長先生の75歳のお誕生日会をしました!!
「100歳まで頑張るぞ〜!!」と宣言されていました😄
スタッフ一同からはミシュランのシェフも使っているオリーブオイルをプレゼントしました
喜んでもらえたので嬉しかったです
昼間は過ごしやすいですがまだまだ朝晩は冷えますので体調管理には気をつけてお過ごし下さいね!H
みなさんこんにちは(^^)
歯科衛生士iです🦷
気づけば3月も終わりにかかり気温も暖かくなり桜が咲く季節になりましたね🌸
学生の皆さんは春休みシーズンだと思います
美味しいものを食べた後はしっかり歯磨きをしましょう!😉
以前、初診時に行うレントゲンセファロ(頭部X線規格写真)検査についてX(Twitter)で紹介しましたが、今回はその『トレース』について説明したいと思います。

レントゲンセファロの歯と顎の骨などの硬組織や唇や横顔の軟組織を手書きでなぞることを『トレース』と言います。
それを用いて顎や歯の大きさ、位置などの現状を把握します。
トレースで得られた数値と標準値を比較することで治療計画の立案に役立てることができます🦷
こんにちは スタッフfです。
今日はマウスガードの紹介をしたいと思います。
マウスガードとはお口の中に装着する装置でスポーツをするときに、歯と顎を保護する目的で使用する
マウスピースの一種です。
市販のスポーツ用のマウスガードもありますが、マウスガードは自分の歯にしっかり適合してないと
その機能を充分に発揮できず、また歯や顎関節に悪影響をおよぼすおそれがあるため
当院では患者さまの歯型をとり、一人一人の歯に適合したカスタムメイドタイプの
マウスガードを提供しております。
スポーツの種類によって、装置の厚みやカバーする範囲、カラーなど違ってきますが、
競技規定の範囲内で好みに合わせたマウスガードをお作りできます。
画像はカラーの一例ですが、いろんな色があります。
気になったかたはぜひお問い合わせくださいね。

みなさんこんにちは!Rです!!
今回のプライヤーコーナーはピーソープライヤーです!


先端が三日月のような形と丸になっているので、ワイヤーを挟むだけで曲げることができます!!
しかもピーソープライヤーは丈夫なので直径0.9mmの太いワイヤーまで曲げることができます!!



こんにちは(*^^*)
今回は虫歯の原因についてです‼︎
虫歯の最大の原因は砂糖です。
お口の中の細菌は食べかすの中にある糖分をエサにしてプラークを作りだします。
そこは虫歯菌が棲みついて酸を出し、歯を溶かして虫歯をつくりだします。
しかし虫歯菌がお口の中に存在していてもエサとなる糖分、
つまり砂糖がなければ酸を作り出しません。
なのでみなさんも砂糖の取りすぎには注意しましょう‼︎
歯科衛生士S
#八幡西区
#矯正歯科
#黒崎矯正歯科
こんにちは!
皆さんは当院の待合室に掲示板があるのをご存知ですか?
毎月、スタッフが交代で掲示板を作っています!
そして、今回は院長先生が作ってくださいました!✨

待ち時間などに良かったら読んでみてください!m
こんにちは!

正月気分も抜けいつもの日々が戻ってきましたね!!
辰は誰が見ても力強さを持っており権力の象徴とされる動物で、力溢れる年になりやすく
活気づく年になると言われているそうです!!🐉
私もたくさん成長できるように頑張っていきたいと思います😌♪
今月は先生のことについてお話ししていきます。
先生の主な仕事内容は患者さんの治療計画をたてお口の変化に合わせてワイヤーや
矯正器具などの調節をしたり外科資料の作成や学会の準備などもしています。
すごく優しいのでみなさんもわからないことや不安に思っていることがありましたら声をかけてみてくださいね😀
みなさんにとって笑顔が溢れる一年になりますように!
今年もよろしくお願い致します✨H
こんにちは(^^)スタッフfです。
急に寒くなりましたが皆さん体調崩されたりしていませんか😷
さて今回タイトル、こんなふうにやってますですが
こちらの部分 どんなふうに作業しているかといいますと


こちらの材料を使いまして



バーナーで先ほどのワイヤーの先端につけたシルバーソルダーをろう付けします


当院で矯正をおえた患者様は一枚目の画像の保定装置を使われる方が多いのですが、
装置を洗浄するとき、市販の入れ歯洗浄剤を使うと、このぴかぴかの部分の劣化が進んで
壊れやすくなりますので、矯正装置専用の洗浄剤を使ってくださいね☺️