ブラッシング 〜矯正用インプラントアンカー編〜

こんにちは!衛生士の❇︎y❇︎です。

今日は矯正用インプラントアンカー周りの磨き方についてご説明します。

当院では矯正用インプラントアンカーを植立した患者さんに、ワンタフトとコンクールを使用したブラッシングを説明しています。

ワンタフトに薄めたコンクールをつけてスクリュー周りを右方向に磨きます。

最後に薄めたコンクールでブクブクうがいをすることで口腔内全体の殺菌消毒にもなります。

インプラント周囲が腫れているときは柔らかめの歯ブラシで同様にオススメしています。

インプラント周りの腫脹は脱落や動揺の原因になりかねません。

また、そのような事案は望まない治療期間の延長にもつながりかねません。

スクリュー周りのブラッシングやプラークコントロールは難しいですが、一緒にがんばりましょう!

虫歯になりやすい時間帯

こんにちは歯科衛生士Sです☺︎今日は虫歯になりやす時間帯について説明します。

寝ている間は唾液の量が減ります。

諸説ありますが夜はお口の中がネバネバしやすい環境となり一番虫歯になりやすいと言われています。

唾液は歯の表面についた汚れを洗い流したり、虫歯菌の出す酸を中和したりします。

虫歯の進行速度は1か月あれば虫歯になりますが歯の質や場所によっても異なります。

歯のミネラル成分が少なく虫歯菌が発生する酸にたいする抵抗性が低い乳歯や生えたての永久歯

は虫歯の進行が速いです。

なので普段の歯磨きから意識して磨くことを心がけましょう。

#八幡西区

#矯正歯科

歯磨き粉について

歯磨きをする時に歯磨き粉はどのくらい付けますか?

歯磨き粉がなくても、歯ブラシの毛先が適度な力できちんと歯面に当たっていれば歯垢は落とせます。逆に歯磨き粉を付けすぎるとお口の中が歯磨き粉の泡でいっぱいになってしっかり磨けなかったり、汚れが落ちていなくても歯磨き粉のすっきり感でキレイになった気がしてしまいます。

矯正装置をつけていると歯磨きをしっかりしていただきたいのでオススメは

まず、歯磨き粉を付けずに歯ブラシだけで、お水でうがいをしながら歯磨きをします、そのことで

舌で歯の表面をさわると、汚れがとれた所はツルツルの感触になるのがわかると思います。

しっかり全体が磨けたら、最後に歯磨き粉を歯ブラシの1/2〜1/3くらいの量をつけて仕上げみがきをする。

ただ、歯磨き粉を全く使用しないと食べ物や飲み物等で歯についた着色は取れないので、適度な量を使用しましょう。多くの歯磨き粉はフッ素や口臭予防の成分が入っていたりするので、うがいは少量のお水で1〜2回軽くでいいようです。

矯正治療中の歯磨きは大変ですが、しっかり磨いて素敵な笑顔になりましょう!

To

冬が近づいてきました

こんにちは!

だんだんと寒くなり季節はすっかり秋を迎えていますね🍂

スタッフもカーディガンを着て過ごすようになりました

ピンクのカーディガンでとてもかわいいですよね

クリスマス時期になるとバッチをつけたりもするので皆さん探してみてくださいね!!

当院では換気をしっかりとしているため皆さまもお越しになる際は暖かくして風邪をひかないようにしてくださいね😊H

歯ブラシの選び方

こんにちは!

今日は当院においてある歯ブラシの違いについて説明をします!✨

まず当院には子供用の歯ブラシが2種類あります。

主に違いはヘッドの大きさです。

「11M」と比べて「12M」の方がヘッドの大きさが小さいサイズになっています。

なので、12Mは5歳〜9歳の小さなお子様から小学校低学年の方、

11Mは8歳〜12歳の小学校高学年の方に適しています。

また、大人の方でもヘッドが小さい方が磨きやすいという方は

11Mの歯ブラシを使われている方もいます。

歯ブラシを購入する際にぜひ参考にしてみてください🦷m

リテーナーのお話

こんにちは☺️ 今日は当院で治療された患者さまに使われているリテーナー

(保定装置)についてです。

リテーナーにはいくつか種類がありますが、当院では主に写真のタイプを

使用しています。

ワイヤーで歯列全体をホールドし画像の丸の部分で奥歯に

しっかりとどまるようになっています。

この保定装置は上下の歯が噛み合うところを覆っていないので、噛み合わせに

悪い影響を与える事がないため、特に顎関節に問題がある患者さまには

安心して利用できます。

リテーナーの取り外しは簡単にできますが、使用せず外したままにしておくと、

せっかく美しく整った歯並びが、凸凹になったり

歯と歯の間に隙間ができたりし、またリテーナー自体も

歯列にはまりにくくなってしまいます。

矯正治療をしめくくる大事な装置です。

リテーナーはDrに指示された着用時間と期間は必ず

守ってくださいね。f

検査の紹介

こんにちは😆

最近は少し涼しくなりいつの間にか秋になりましたね🍁

今月も検査を行う際に使用する機械を紹介したいと思います!

今回はパノラマ撮影についてです🦷

パノラマ撮影とは一枚の写真に全ての歯が撮影できるレントゲン画像の撮影方法で、矯正治療の検査ではよく行われます!

一枚の画像で歯列全体を確認できるためお口の中の状態を一目で把握することができます🦷i

シンチバックプライヤー

皆さんこんにちは(^ ^)Rです!!

今日はシンチバックプライヤーについてご紹介します!!

矯正では歯を並べるためにワイヤーを装置に取り付けてお口の中に入れるのですが、たたワイヤーを入れるだけではワイヤーが抜けてしまったり

ズレたりして頬などに刺さって怪我をしてしまうので画像のようにワイヤーの端を曲げて引っかかりを作ります。

この処置のことをシンチバックと呼びます。

シンチバックプライヤーを使うとシンチバックを簡単にできます(^ ^)

これがシンチバックプライヤーです!

先端が左右対象になっていて右と左で使い分けます。

動画のようにプライヤーの先端で挟むだけでワイヤーを直角に曲げてくれる便利なプライヤーです( ´∀`)

マスクについて

新型コロナウイルス感染症が5類へ移行され4か月が経とうとしていますが、当院における現在の新型コロナウイルス感染症への対応については、患者様(同伴者の方も同様)には来院時の体温計測と待合室や院内でのマスク着用を引き続きお願いしております。

治療に際しては使用する器械器具、ゴム手袋などは患者様お一人ずつ常に新しい滅菌済みのものを使用し、サージカルマスク、フェイスガードなども使用していますのでご安心ください。当院スタッフは医療提供者として安全な矯正治療環境を維持するためにP.P.E.(個人用防護具)を装着しております。

また、窓の常時全開による換気等々可能な限りの体制で治療に臨んでいます。

まだまだ残暑が続き、暑い中大変だとは思いますが、ご来院の際のマスク着用についてご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。

虫歯について🦷

こんにちは(^^)

歯科衛生士Sです🌼

今回は虫歯になりやすい部位を説明したいとおもいます‼︎

下記の写真が虫歯になりやすい部位です。

みなさんはこの3つの部位を意識して磨いていますか?

汚れがたまりやすく虫歯になりやすいので普通の歯ブラシだけではなく

タフトブラシや歯間ブラシ、フロスなどを使うよう日々心がけて磨いてくださいね☺️

左からタフトブラシ、歯間ブラシ、フロスです。

#八幡西区

#矯正歯科

#黒崎