☆クリスマス☆

最近ではまたコロナの感染者も増えてしまい不安な毎日となってしまいましたが、皆さん体調などはいかがでしょうか??

当院では院内を少しでも明るい雰囲気にしようと例年より少しですが、早めにクリスマスの飾り付けをしました!!

写真1枚目は毎年恒例の卵の殻のオーナメントで飾り付けられたクリスマスツリーです(^ ^)このオーナメントは繊細なので、毎年飾り付けの時は割ってしまわないように緊張します(/ _ ; )

あとは窓やガラスや壁に各々思い通りにペタペタとシールを貼っていきました(╹◡╹)

結構思いがけない所に貼ってあったりするので、皆さんどこにシールがあるか探してみてくださいね♪( ´▽`)R

現役歯科衛生士の3歳の娘の歯磨きについて。

こんにちは、歯科衛生士 *y* です。

今日は私が3歳の娘にしている歯磨きや、使用しているものについてお話ししたいと思います。

朝食を食べた後、自分で歯磨きに洗面台に行かせます。洗面台には常時大人が邪魔にならない程度のステップを置いています。

歯磨きしてきてーと言うと、自分で洗面台に行き自分で歯ブラシに歯磨き粉をつけて、磨いてきます。

終わると、ピカピカになったよーと言いながら戻ってきます。

朝は時間との戦いなので仕上げ磨きもいたしません(╹◡╹)

どのくらいのレベル磨けているかが気になるところですが、何でも自分でしたいという意思が強くなってきた今日この頃なのでもう本人にまかせています(*⁰▿⁰*)

使用している歯ブラシと歯磨き粉についてお話ししたいのですが…

まず歯ブラシは、キャラクターがついていて、どこにでも売っていて比較的安価であるところがチョイスの理由です。

キャラクターの歯ブラシを常時ストックしています。

お気に入りのキャラクターの歯ブラシ、どれを使うかを本人に選ばせることで歯磨きへの本人のモチベーションを上げるようにしています。

歯磨き粉をこちらにした理由はキャラクターとフッ素です。

1歳頃から歯磨きジェルを使っていたのですが使いたかった理由はフッ素を微量でも毎日使用したかったからです。その時に使用していたのはこの歯磨き粉と同じ会社のジェルでした。フッ素以外に配合されているものが食品使用成分と同様の成分というところが決め手でした。

その流れで今使っているのはこの歯磨き粉のピーチ味です。

ピーチって珍しいですよね。うちの娘はイチゴ味が苦手なのでグレープ一択かと思っていたのですがピーチを発見しました。娘も気に入っているようで進んで歯磨きに行ってくれる日もあります。

特に特別なものではないですが、何を使用するかよりも、どのように使用するか、も大事かなと思います。

仕上げ磨きはできれば小学校の間はしてあげたい、でも自立心を邪魔したくもありません。それでこのようなスタイルで今は落ち着いています。

いろいろな情報が飛び交う中で何が正しい何が間違ってるのを見極めるのは難しいですが、矯正歯科で働く歯科衛生士が実際に使っているものとして、一つの情報として参考にしていただければ幸いです( ´∀`)

どうぶつの歯

みなさん、こんにちは

歯科衛生士Aです。

 

突然ですが、動物の歯についてのクイズです。

次のうち歯がない動物はどれでしょう?

 

①イルカ ②ペンギン ③カワウソ ④アザラシ

 

 

 

 

 

 

 

正解は

②ペンギンです!

ペンギンは歯がなく、 舌と上あごにギザギザの突起があり、食べた魚が突起に沿って奥へと運ばれるしくみになっているそうです。

 

歯がないと歯磨きをしなくていいので楽ですが、人間は噛むことで食事を楽しむことができるので、やっぱり綺麗な歯と綺麗な歯並びは大事ですね!

感染対策つづけています

 

コロナウィルスの心配が続き

大変な毎日をお過ごしのことと思います。

 

 

当クリニックでは常時換気・うがい・手洗い・手指消毒はもちろんのこと

スタッフ自身も出来る限りの感染対策を行っております!

 

 

 

マスク・キャップ・ゴーグル・フェイスガードをこのように装備し診療に臨んでいます٩( ᐛ )و

 

 

はじめは息苦しくいろんな面で大変でしたが

今ではつけていない方が違和感があるような気がしています(笑)

 

 

このように万全の体制での診療を心がけておりますので

皆さま安心してご来院くださいませ(^_^) 

 

 

©️🐈

 

秋ですね!

こんにちは!

最近、涼しくなってきてもう秋ですね🍁

私の家にもたくさん栗があります!🌰

今度、初めての栗拾いにも行くので楽しみです!

食欲の秋なのでいっぱい食べて風邪ひかないように気をつけましょう!

食後は歯磨きもしっかり忘れないようにしましょう!

#八幡西区#矯正歯科

冬が近づいているのに…

こんにちは!

最近朝と夜は肌寒くて長袖のお洋服がかかせないです(T ^ T)

少しずつ冬に近づいているにでしょう…

そんな中でも私のお婆ちゃん家の畑ではまだ夏が続いているみたいです!

私はピーマンが大好きなのでとても嬉しいです!!

野菜をしっかりと食べて冬に備えましょう(^^)s

びっくり!

先日のお休みの日に部屋の中に突然現れたものは…

クワガタさんです。

今まで何もいなかったのに、振り返ったらいきなりいました。

窓は開いていましたが、網戸は閉まっているのに。

どこから来たの〜って感じです。

ハエたたき(←死語ですか?)に乗せて丁重に外へお連れしました。

みなさん夏は満喫できましたか?

まだまだ暑い日がつづきますが、体調には気をつけてくださいね。

To

不思議なお店

こんにちは(^^)面白いものを見つけるとつい写真を撮ってしまう技工士のfです。先日病院のご近所で面白いお店をみつけました。 


科学の器⁉️ カタツムリ販売⁉️とっても気になるお店でした。

○十年勤務してますが、黒崎近辺まだまだ面白い所があるなあと思いました。f

当院の新型コロナウイルス対策

コロナ禍の毎日が日常となり、全国規模で新たな感染者の発生が増加傾向を示しています。
そのため当クリニックでは引き続き感染拡大を防ぐため以下のような対策を取らせていただきます。

患者様へのお願い

  1. 1)以下の方々は念のために治療を延期させていただいています。(患者様および同伴者樣)
    • 過去2週間以内および来院当日に発熱、咳、倦怠感などの症状がある患者様
    • 味覚・嗅覚に違和感などの初期症状が疑われる患者様
    • 過去14日以内に海外渡航歴、感染拡大地域への滞在歴のある方、
      感染確定者との濃厚接触した可能性のある患者様
    • 過去14日以内に複数人(50人以上)の屋内でのイベント等に参加した患者様
    • 現在、同居する方に上記が該当する場合
    • 現在、同居する方が自宅あるいはホテル隔離を要請されている場合
  2. 2)待合室・診療室において
    • 来院時に手指のアルコール消毒をお願いいたします。
    • 診察前に体温計測と問診用紙を使って患者様の健康状態を確認させていただきます。
      上記に当てはまる場合は診療を延期していただく場合があります。
    • 待合室は『3密』を防ぐため間隔を開けています。
      そのため座れない時には廊下に椅子をご用意していますので、ご利用ください。
    • 診療前にうがい薬によるうがいをお願いしています。

当院の対応

  1. 1)施設設備に対する対応
    • 窓や出入り口のドアを全開にし、エアコン、サーキュレーター、冷風機、空気清浄機、除湿機などを総動員して暑さ対策と湿度調整を行い、常時換気を行っています。
    • 待合室の椅子、ドアの取手などは定期的に消毒しています。
    • 診療台も間隔をあけ『3密』を防ぎ、患者様ごとに清掃、消毒を行っています。
  2. 待合室入口:サーキュレーター、空気清浄機を設置
    待合室入口:サーキュレーター、空気清浄機を設置
    待合室玄関廊下:サーキュレーターを設置
    待合室玄関廊下:サーキュレーターを設置
    診療室:窓開放、サーキュレーターを設置
    診療室:窓開放、サーキュレーターを設置
    診療室:窓開放、サーキュレーターを設置
    診療室:窓開放、サーキュレーターを設置
  3. 2)医療スタッフへの対応
    • わたくしたち歯科医師を含むスタッフ全員、毎日の体温計測、体調チェックを行っています。
    • スタッフはサージカルマスク、グローブ、ヘッドキャップ、フェイスシールドを着用し、手洗いとアルコール消毒を徹底致しています。
    • 『3密』への外出制限を行っています。

時間毎の患者数の調整と加療内容

  • 矯正治療中の方々には、ご通院を継続いただけるように努めます。ただし、新型コロナ流行下での治療が不安で延期したいという希望のある患者様は御遠慮なく御連絡ください。
    ただし延期した分の治療期間の延長はご理解下さい。
  • また『3密』を避けるため、予約数を減らしています。緊急事態のため、多少の治療期間の延長はご理解下さい。
  • エアロゾル発生の可能性のある処置は極力行わず、やむを得ないときは口腔外バキュームでの吸引を行なっています。

まだまだわかっていない事も多く、順次変更していく事もあるかと思いますが、
現在考えうる事を可能な限り行っていますので、患者の皆様の安全、安心の治療継続のため、
今しばらくご理解ご寛容、ご協力をお願い申し上げます