当院の入っている黒崎センタービルは、ただいま外壁工事中です。

とても目立つ黄色のネットでビル全体が覆われていますので、みなさんビックリするかもしれませんが、遠くからもよくわかるので初めての方にはよい目印になると思います。
5月末くらいには終わるようなので綺麗になったビルが(外壁だけですが^_^;)楽しみですね。

ビルの入り口もちょっと狭くなっていますので皆さんお気をつけてお越し下さい。 To
診療時間:9:00〜18:00
診療時間:9:00〜18:00
当院の入っている黒崎センタービルは、ただいま外壁工事中です。

とても目立つ黄色のネットでビル全体が覆われていますので、みなさんビックリするかもしれませんが、遠くからもよくわかるので初めての方にはよい目印になると思います。
5月末くらいには終わるようなので綺麗になったビルが(外壁だけですが^_^;)楽しみですね。

ビルの入り口もちょっと狭くなっていますので皆さんお気をつけてお越し下さい。 To
だいぶ暖かくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?衛生士Rです!!
つい先日明けはしましたが、福岡は2度目の緊急事態宣言が出てしまいましたね( ; ; )
遊びにも行けない、外食にも行けないという事で暇を持て余したRは色が気に食わなかったテレビ台にカッティングシートを貼って模様替えをしました!!

Before

After
一人で台をバラして内面まで貼ったので気付いたら4時間くらい経ってしまいましたが、色が変わるだけで部屋の雰囲気が随分変わって自分的には良い感じです(^ω^)
なんだかDYIにハマってしまいそうな予感です笑
こんにちは、暖かくなってきましたね!
歯科衛生士の❇︎ y❇︎です!
我が家のメダカさんも無事に冬を越せました(^ω^)

これを期に水槽もキレイにして、ポンプも入れてみました。

嬉しそうに泳いでいます(^ω^)
最近は娘さんもエサやりをしたがります、娘も大好きなメダカさんです!
❇︎y❇︎
もうすぐひな祭りですね!
当クリニックでもすてきな雛人形を待合室に飾っています

エレベーターを降りてすぐの場所に飾ってありますのでご覧ください!

ちなみに当クリニックでは、季節ごとに装飾を変えているので
来院された際に気にしてみると少し楽しめるかもしれません(^^)
©️
こんにちは!
寒い日が続いてますが体調など崩されてませんか?
コロナがまだまだ収まりそうにないので
常に換気を心がけ窓を開けて診療しています!
患者さんが少しでも暖かく過ごせるように
チェアの前や廊下に温風機を何台か置いています!
受付の前にはカイロも置いてあるのでご自由にお取りください!
コロナに負けないように頑張りましょう! m



こんにちは☺️今年もあっという間に、最終診療日が終わり大掃除の日を迎えました。
朝からスタッフ全員で、 いつもとは違うBGMをかけてテンション上げつつ、日頃できない場所や道具等、隅々まで念入りにお掃除しました😄
大掃除は大変ですが、終わったあとのピカピカさにとても嬉しくなりますね。
入り口横のお花も年明けは写真のお飾りになります。
いらした時は是非ごらんになってくださいね🤗
今年も一年ありがとうございました。。
また来年もながやま矯正歯科クリニックを宜しくお願いいたします😉 f

本格的な冬模様になり、寒い毎日が続いていますね。
当院では新型コロナウイルス感染防止として院内換気のためにドアや窓を開放しています。
診療室や待合室など寒くてご迷惑をおかけしていると思います。
そんな方には“院長の愛💌のカイロ”です。
少しでも寒さしのぎになればと思います。
ブランケットの貸し出しも今は中止中ですので、ひざ掛けやストールなどお持ちいただき、診療室でご使用いただいても結構です。皆様暖かい服装でおこし下さい。よろしくお願い致します。


最近ではまたコロナの感染者も増えてしまい不安な毎日となってしまいましたが、皆さん体調などはいかがでしょうか??
当院では院内を少しでも明るい雰囲気にしようと例年より少しですが、早めにクリスマスの飾り付けをしました!!
写真1枚目は毎年恒例の卵の殻のオーナメントで飾り付けられたクリスマスツリーです(^ ^)このオーナメントは繊細なので、毎年飾り付けの時は割ってしまわないように緊張します(/ _ ; )
あとは窓やガラスや壁に各々思い通りにペタペタとシールを貼っていきました(╹◡╹)
結構思いがけない所に貼ってあったりするので、皆さんどこにシールがあるか探してみてくださいね♪( ´▽`)R


こんにちは、歯科衛生士 *y* です。
今日は私が3歳の娘にしている歯磨きや、使用しているものについてお話ししたいと思います。
朝食を食べた後、自分で歯磨きに洗面台に行かせます。洗面台には常時大人が邪魔にならない程度のステップを置いています。
歯磨きしてきてーと言うと、自分で洗面台に行き自分で歯ブラシに歯磨き粉をつけて、磨いてきます。
終わると、ピカピカになったよーと言いながら戻ってきます。
朝は時間との戦いなので仕上げ磨きもいたしません(╹◡╹)
どのくらいのレベル磨けているかが気になるところですが、何でも自分でしたいという意思が強くなってきた今日この頃なのでもう本人にまかせています(*⁰▿⁰*)
使用している歯ブラシと歯磨き粉についてお話ししたいのですが…
まず歯ブラシは、キャラクターがついていて、どこにでも売っていて比較的安価であるところがチョイスの理由です。

キャラクターの歯ブラシを常時ストックしています。
お気に入りのキャラクターの歯ブラシ、どれを使うかを本人に選ばせることで歯磨きへの本人のモチベーションを上げるようにしています。

歯磨き粉をこちらにした理由はキャラクターとフッ素です。
1歳頃から歯磨きジェルを使っていたのですが使いたかった理由はフッ素を微量でも毎日使用したかったからです。その時に使用していたのはこの歯磨き粉と同じ会社のジェルでした。フッ素以外に配合されているものが食品使用成分と同様の成分というところが決め手でした。
その流れで今使っているのはこの歯磨き粉のピーチ味です。
ピーチって珍しいですよね。うちの娘はイチゴ味が苦手なのでグレープ一択かと思っていたのですがピーチを発見しました。娘も気に入っているようで進んで歯磨きに行ってくれる日もあります。
特に特別なものではないですが、何を使用するかよりも、どのように使用するか、も大事かなと思います。
仕上げ磨きはできれば小学校の間はしてあげたい、でも自立心を邪魔したくもありません。それでこのようなスタイルで今は落ち着いています。
いろいろな情報が飛び交う中で何が正しい何が間違ってるのを見極めるのは難しいですが、矯正歯科で働く歯科衛生士が実際に使っているものとして、一つの情報として参考にしていただければ幸いです( ´∀`)
みなさん、こんにちは
歯科衛生士Aです。
突然ですが、動物の歯についてのクイズです。
次のうち歯がない動物はどれでしょう?
①イルカ ②ペンギン ③カワウソ ④アザラシ
正解は
②ペンギンです!

ペンギンは歯がなく、 舌と上あごにギザギザの突起があり、食べた魚が突起に沿って奥へと運ばれるしくみになっているそうです。
歯がないと歯磨きをしなくていいので楽ですが、人間は噛むことで食事を楽しむことができるので、やっぱり綺麗な歯と綺麗な歯並びは大事ですね!