こんにちはスタッフfです。
今年は巳年、私の干支でもあります^^;
「巳」は十二支の6番目で、蛇を表します。
蛇は豊穣や金運をつかさどる神聖な生き物として知られていますが、
もう1つ意味があり、蛇はたくましい生命力で脱皮をするたびに
身体の表面の傷が治癒していくことから、医療、治療、再生のシンボル
ともされているそうです。
矯正治療を考えていらっしゃる方、巳年から初めてみませんか❔
いつでもご連絡(093-641-4188)お待ちしております😁

診療時間:9:00〜18:00
診療時間:9:00〜18:00
こんにちはスタッフfです。
今年は巳年、私の干支でもあります^^;
「巳」は十二支の6番目で、蛇を表します。
蛇は豊穣や金運をつかさどる神聖な生き物として知られていますが、
もう1つ意味があり、蛇はたくましい生命力で脱皮をするたびに
身体の表面の傷が治癒していくことから、医療、治療、再生のシンボル
ともされているそうです。
矯正治療を考えていらっしゃる方、巳年から初めてみませんか❔
いつでもご連絡(093-641-4188)お待ちしております😁
歯周病と糖尿病の深い関係を皆さんご存知ですか??
歯周病になると血糖コントロールが悪くなってしまうため、血糖値が下がりにくくなってしまい糖尿病になりやすい事が分かっています。
また、糖尿病にかかると体の中の防御反応が低下し感染症にかかりやすく歯周病にもなりやすいと言われています。
糖尿病の人は健康な人と比べ歯周病にかかる確率は2倍以上も高まると言われており、また歯周病が進行し重症化しやすい事が分かっています。(T . T)
日頃の歯磨きや定期的な歯科検診を受けお口の中を清潔に保つことと、普段の生活習慣を見直し歯周病、糖尿病予防をしましょう!!(^ ^)i
こんにちは✋Rです!!
今回は歯の着色についてお話させてください😆
みなさんステインと言う言葉はご存知ですか??
食べ物や飲み物などの色が歯に定着してしまった物のことを言います
ステインは付いてしまうとホームケア(自分での歯磨き)では簡単には取ることは難しくなってしまいます💦💦
そこでステインが付くと患者さんに相談された時にお答えするのは
●コーヒー、緑茶、紅茶等色がつきやすい飲み物を飲む回数が多いなら回数を減らしてみてください
●飲んでしまったら歯磨き出来る状況なら歯磨きをする。外出中で無理そうならうがいだけでもする
よかったら着色が付いてしまう方がいたら実践してみてください😆
対策をしていても口内環境によっては付きやすい方はいますので、もし付いてしまった場合は当院にプロフィーという着色を取るのに特化した器具がありますので良かったら先生やスタッフにお声かけください✌️
着色汚れが取れて綺麗になりますよ😆