単純レントゲンとCTの違い

当院には単純レントゲンとは別にCTという機械があります。

単純レントゲンとの違いは一方向からX線をあて、2次元的に画像にしたもので

単純レントゲンと比べてCTは体の周りからX線をあて

3次元的に画像にするためレントゲンよりも立体的になり、

より詳しく歯の状況を把握することができます!✨ m

模型分析とは

矯正治療を始めるうえで検査は必要なものです。

その中でも歯の型取りによってできる口腔模型は直接見ることのできない位置関係や距離などを分析することができます。

今回は模型から分析できる位置関係などの一部を紹介していきます!

⓵上下顎歯列の前後的位置関係(オーバージェット)

⓶上下顎歯列の垂直的位置関係(オーバーバイト)

⓷上下顎歯列の左右的位置関係

⓸アーチレングスディスクレパンシー(歯の排列に利用できるスペースから歯の大きさ(幅径)の総計を引いた値で、永久歯が排列できるスペースがあるかを表す)

様々な検査から分析し、リスクとベネフィット、治療期間、治療方法などを患者さんとともに検討し、治療計画を確定することができます!!H